2022-07-07
🎋七夕飾り🎋
こんにちは😊
保育ルームすまいる板橋ときわ台園です🌈✨
別のブログでも上げましたが、今日は七夕ですね🎋
ときわ台園の子どもたちは、6月から七夕をとっても楽しみにしていました❤️
「たなばたさま」のお歌をみんなで歌ったり♬
七夕の準備もたくさんしてきました🌟
今回はみんなで作った七夕飾りを紹介しますね🎋
★四角・三角つなぎ

自分で選んだ色の折り紙を貼り合わせます👆
どんな形かな?と聞くと、「しかく!」「さんかく!」と子どもたちが大きな声で答えてくれました❤️
★貝かざり


はさみを使って作ります✂︎
2歳児さんは先生に見守られながら、1歳児さんは先生と一緒にはさみを使いました✂︎✨
★風鈴かざり

シールを自分たちで剥がしながら貼っていきます♬
シールを剥がす作業は子どもたちにとっては少し難しいのですが、
指先を使って少しずつ剥がせるようになりました✨
★織姫と彦星


お花紙を細かくちぎります!
星形の紙にペタッと貼って、まほうのお水をかけると・・・
あら不思議〜🪄ぴったりくっついてキレイな色のお星様ができました💫
お星様の上に織姫と彦星をつけたら出来上がりです✨
みんなで少しずつ作り溜めた七夕飾りは自分たちで「ささのは」に飾りました🎋
飾りがたくさんついてとってもカラフルな笹の葉は、
7月には玄関でみんなを迎えてくれていました🎋✨

これからも、日本の伝統行事・四季の行事にたくさん触れていきたいと思います❤️
短冊に書いたお願い事が叶いますように🌌✨
関連記事