🧊感触あそび🧊
こんにちは😃
保育ルームすまいる板橋ときわ台園です😊🌈
日差しが強く暑い日が続いているため、ときわ台園では、水あそびの他にも冷たいものを使い、感触や涼しさを味わっています☀️

今回は、【寒天】【氷】を使った活動を紹介したいと思います🌟
【寒天】は、赤・緑・黄色などカラフルな寒天がたくさんあり、色彩感覚も豊かになりそうですね🌈
先日は、地域交流も兼ねて常盤台めぐみ幼稚園さんにお邪魔させていただきました🤝


宝探しと称し、寒天の中にある宝石型の石を粘土ベラやスプーンを使いながら、”どうしたら取れるかな?”と考えながら、集中して発掘していました🥄
探し出した石はお土産として持ち帰らせていただき、お迎えに来たパパ・ママに「とったよ〜!」と嬉しそうに報告する姿が見られました🎁お家でも寒天遊びを楽しんでくれたようです。
常盤台めぐみ幼稚園の皆様、ありがとうございました💝
【氷】では、氷アートをしたり氷に入ったブロックを取ったりと様々な遊びをしました🧊
『氷アート』では、色のついた氷を使って大きな紙にみんなで絵を描きました🎨

大胆に描いていくと、色が混ざり合いできた新しい色を見て「色が変わったね!」と聞こえたり、

氷を直接手で触りながら描いていくと「冷たっ💦」と聞こえてきたりと、視覚や触覚をよく使っているなと感心しました👀
また、氷アートの他にも『氷の中に入っているブロックを取ってみよう!』という遊びもしました🎶

地面に落として氷を割ってブロックを取ろうとする子や

水に入れて氷を溶かそうとする子がおり、遊びの中で常に子どもたちも頭を使っているなと改めて感じさせられました💭
水遊びは、手や足の他にも、水の流れや光に反射している様子を目で見たり、水のジャブジャブという音を耳で聞いたりと、感覚がさらに磨かれていく遊びと言われています!

一つひとつの活動が、子どもたちにとって様々な刺激となって影響を与えているので、これからも遊びを通して沢山の刺激を与えられるよう共に発見を楽しんでいきたいと思います✨